シンプルで上質なライフスタイルを提案するWEBマガジン “パリマグ”
  • HOME
  • PARIS
  • 今年はアタリ年!?フランスでもボジョレー・ヌーボー解禁!

PARIS

今年はアタリ年!?フランスでもボジョレー・ヌーボー解禁!

Pocket

今年はアタリ年!?フランスでもボジョレー・ヌーボー解禁!

今年も11月の第3木曜日、「ボジョレー・ヌーボー(Beaujolais Nouveau)」解禁の日がやってきました。ボジョレー・ヌーボーとは、フランスのブルゴーニュ地方にあるボジョレー地区で作られた、その年に収穫したぶどうを使って作られた新酒のこと。

_01

日本でも毎年のように「ボジョレー・ヌーボー解禁」のお祭り騒ぎがニュースになったりしていますよね!?フランスでも、そんな日本の様子がニュースになることがあります。しかも日本は時差の関係もあって、本場のフランスよりも8時間早く解禁日の0時を迎えるのです。それをいつもちょっと不思議な気分でニュースを見ています。

 

ワイン好きのフランス人にとってボジョレーは試飲用?

_02

「マセラシオン・カルボニック」と言われる急速発酵技術を用いて、数週間で醸造されるボジョレー・ヌーボー。飲みやすくてフレッシュではあるものの、通常の赤ワインの製造方法とは違いすぐに出荷できる状態にする試飲用のワイン。ワインに対してこだわりいっぱいのフランス人にとって味という面から見ると…。ボジョレー・ヌーボーはあくまでもその年の新酒を祝うお祭り、イベントにすぎないと言います。

_03

というわけで、こちらフランスでのボジョレー・ヌーボーは毎年割とひっそりとしたもの。ワイン屋さんやスーパーの片隅に、ちょこっとボジョレー・ヌーボーコーナーができていて、「あ、今年もこの季節がやってきたんだ!」と気付くくらい。

でも、今年は猛暑だったため(パリでも39度なんていう日が続きました…)ぶどうの出来は最高らしく、ボジョレー・ヌーボーも悪くないという評価を耳にしたりして、私も久しぶりに解禁日を楽しんでみました。

 

長期保存ではなくすぐ飲むのがボジョレー・ヌーボーの基本

_04

実は私、今までボジョレーワインを買うことはあまりなかったり…。けど、今年はワイン屋さんのムッシューが「フランス人にとってのボジョレー・ヌーボー」、「ボジョレー・ヌーボーの作り方、普通のワインとの製造方法の違い」、「日本への輸出量の変化とそれに伴うフランスへの影響」なんて様々なテーマのレクチャーを力説してくれ、さらには「今年は猛暑だったからいつもよりずっといい味が出ているよ」なんて言われたので久しぶりにボジョレー・ヌーボーを楽しんでみました。ボジョレー・ヌーボー特有のフルーティーで軽やかな味わいで飲みやすかったです。軽い飲み心地なので、アペリティフのおつまみやチーズと一緒に♪

_05

それ以上熟成しない状態で出荷されるため、長期保存には向かないというボジョレー・ヌーボー。フランスでは「アヴォン・パック(=イースターの前までに)」と言われ、4月のイースターのバカンス前までに消費したほうがいいということ。

もちろん我が家はイースターを待つまでもなく、買ったその日にしっかり消費し終わりました♪

 

 

■一緒に読みたい記事

フランスの冬の定番ドリンク。スパイスであったかホットワインレシピ

フランスの普段のワインのお値段いくら!?:【とのまりこのパリライフ!】

ワインってやっぱり難しい!?改めて知りたいワインのあれこれ

今年はアタリ年!?フランスでもボジョレー・ヌーボー解禁!

この記事が気に入ったら
いいね!してね

PAGE TOP