シンプルで上質なライフスタイルを提案するWEBマガジン “パリマグ”
  • HOME
  • COLUMN
  • パンを焼くときはトースター派?それともオーブン派??『パン野ゆりの パン好きお悩み相談室』

COLUMN

パンを焼くときはトースター派?それともオーブン派??『パン野ゆりの パン好きお悩み相談室』

Pocket

パンを焼くときはトースター派?それともオーブン派??『パン野ゆりの パン好きお悩み相談室』

パン野ゆりのパン好きお悩み相談室、はじまりはじまり!

こんにちは、パンが大好きなパン野ゆりです。

パン好きの方達からのお悩みを募集し、パン好きな私が個人的に完全主観でお答えしていこう!という企画。

 

名付けて…

『パン野ゆりのパン好きお悩み相談室』!

真っ当にお答えできるか不安ではございますが、お付き合いいただけたらと思います!

パンを焼くときはトースター派?それともオーブン派??『パン野ゆりの パン好きお悩み相談室』

今回の質問と合わせてご紹介するのは…2021年9月にオープンしたばかり!おいしいコーヒーとサンドイッチが楽しめる『HORAIYA(ホーライヤ)』です。

パンを焼くときはトースター派?それともオーブン派??『パン野ゆりの パン好きお悩み相談室』

原宿駅から徒歩10分程。ご夫婦で運営されているこちらのカフェ、もともとカフェで働いている河野寛史さんと、デザイナーのともみさんの素晴らしい共演!

ちなみにこのかわいらしいロゴデザインはともみさんのデザインなんだそう。

パンを焼くときはトースター派?それともオーブン派??『パン野ゆりの パン好きお悩み相談室』※サンドイッチの種類は日によってさまざま。

オーナーの河野さん、実は大分で創業90年続く乾物屋「宝来屋」の息子さん。

こちらの『HORAIYA』は暖簾分けとして名付けたそうで、店内にはサンドウィッチ以外に乾物も販売されているんです!

パンを焼くときはトースター派?それともオーブン派??『パン野ゆりの パン好きお悩み相談室』※カフェに乾物という新しい組み合わせ!

それでは早速質問に参りましょう♪

 

【質問】

パンを焼く時はトースター派?それともオーブン派??

私はパンの種類や気分によってトースター、オーブン、フライパンなどさまざまなんですが‥

中でも一番使用頻度が高いのはこちら!

バルミューダ・トースター」の“クラシックモード”230°でリベイク!

最近はトーストモードよりもガッと強火でバリッっと仕上げたい気分なので、“クラシックモード”を使用しています。さらにパンにもよりますが、リベイクした後は5分ほど放置してからいただきます。

※バルミューダのクラシックモードは専用のコップでお水を入れてはいけないので、必ず焼く前にパンにジャバっと水をふりかけます。バルミューダに限らず、パンを自宅でリベイクする時はパンに必ず水をかけてあげています。ちなみに麦茶をふりかけるとより香ばしく、中がふわふわにおいしく仕上がりますよ。

 

そしてトースターでもオーブンでもなく…最近、個人的にハマっているのがホットサンド!

自宅では「バウルー」のホットサンドメーカーでなんでもかんでも挟んでいます。

食べ残してしまった昨日の「あんぱん」なんかも「ギュッ!」としてしまうとおいしくいただけますよ。

パンを焼くときはトースター派?それともオーブン派??『パン野ゆりの パン好きお悩み相談室』

ホットサンドといえば、今回紹介している『HORAIYA』のホットサンド「クロックムッシュ」もオススメです。

軽めにプレスされたパン生地と中に挟んであるハムとチーズ、ベシャメルソースがシンプルにおいしいんです。

お店の縁側で暖かいコーヒーとホットサンドでご機嫌タイムはいかがでしょうか?

パンを焼くときはトースター派?それともオーブン派??『パン野ゆりの パン好きお悩み相談室』

そして『HORAIYA』でもうひとつオススメなのが、「秋ナスと切り干し大根のマサラサンド」。

サンドイッチの中に乾物という異色の組み合わせにワクワクします♪

パンを焼くときはトースター派?それともオーブン派??『パン野ゆりの パン好きお悩み相談室』

バゲットは新宿の『ラ・バケット』のオリジナルサイズバゲットを使用。サイズ感が大き過ぎず、小さ過ぎず、2つくらい食べられてしまいそうなボリュームが嬉しいんです!

秋ナスと切り干し大根はスパイスが効いていて個人的にすっごく好みな味!和のお惣菜をバゲットにサンドするという果敢な組み合わせですが、これが意外とマッチしまくってます♪

パンを焼くときはトースター派?それともオーブン派??『パン野ゆりの パン好きお悩み相談室』

いかがでしたでしょうか?

今回ご紹介した『HORAIYA』はコーヒーにもこだわりがあり、大分の『スリーシダーズコーヒー』の豆を使ったオリジナルブレンドも展開。コーヒーもとっても美味しいのでぜひご賞味下さいね。

 

今年も一年間ありがとうございました!

来年もたくさんのパンをご紹介出来たらと思っております。

 

それではまたね!パンってサイコウ♪

 

 

■一緒に読みたい記事

パンを通してできるサステナブルなアクションって?『パン野ゆりの パン好きお悩み相談室』

パンを食べながらお悩み相談!『パン野ゆりの パン好きお悩み相談室』パンの保存方法と、フルーツサンドの上手な切り方

ベーカリープロデューサー岸本拓也さん×山野ゆり。高級食パン専門店『だきしめタイ』でスペシャルパン対談

パンを焼くときはトースター派?それともオーブン派??『パン野ゆりの パン好きお悩み相談室』

この記事が気に入ったら
いいね!してね

PAGE TOP