
下北沢で、できたてサンドイッチ。『サンドイッチクラブ』のあたたかな日常
下北沢駅の南口を出て歩くこと3分。メイン通りから1本入った路地のさらに小径に、ちょこんと置かれた黄色い看板を見つけました。看板の先にはガラス張りの小さなお店が。...
下北沢駅の南口を出て歩くこと3分。メイン通りから1本入った路地のさらに小径に、ちょこんと置かれた黄色い看板を見つけました。看板の先にはガラス張りの小さなお店が。...
もはや国民食と言っていいほど日本人の生活に定着しているサンドイッチ。ホットサンドや“萌え断”サンドも近年のトレンドですが、つい食べたくなるのが定番のタマゴサンド...
東京でも専門店が続々と増えており、人気のベトナム料理となりつつあるバインミーサンドイッチ!「bánh mì(バイン・ミー)」はベトナム語で「パン」という意味。バ...
メロン、マンゴーなど、初夏にはさまざまなフルーツが出回るようになりますね。そんな季節のフルーツを存分に味わうフルーツサンドの楽しみ方を紹介したいと思います。 ...
今回訪れたのは、スカイツリーを近くに望める押上駅。サラリーマンをはじめ、観光で訪れる外国人の旅行客、新しい建物ができたことで若者も増え、さまざまな人たちが行き交...
こんにちは♪パンが大好きなパン野ゆりです。さて、日本でも『POTASTA』等で人気の萌え断サンド。あまりにも贅沢なボリュームで食べづらさもご愛嬌。そんな見るだけ...
今回、パンを求めてやってきたのは水天宮。実は、この地で長年愛され続けているパン屋さんがあります。一体どれほど長いのかというと、なんと大正時代から! ...
食で旅する気分を味わえるお店を求めやってきたのは、西武池袋線江古田駅。ベトナムサンドイッチ「バインミー」を始めとしたベトナム料理を楽しめる場所があります。 ...
渋谷で長く愛されている『松涛カフェ』。実はいろいろと変化を遂げているのをご存知でしょうか?2018年7月にリニューアルオープンしたお店に伺い、オーナーの杉浦さん...
超大型タワーマンションが林立する一方で、昔ながらの下町風情も残している勝どき。あまりパンのイメージがないエリアですが、連日行列のできるベーグル屋さんがあるのをご...